Skip to content

遠藤 聡

Most recent posts
ユーザー事例

デザイン書籍出版「PIE International」が メルマガで本の魅力を伝える方法

こんにちは。遠藤です。Benchmark Emailを利用しているユーザーの方に、お話を伺うインタビューシリーズです。今回お話を伺ったのは、デザイン専門書をメインに扱う出版社「株式会社パイ インターナショナル」広報の塩澤様です。 PIE Internationalのメール施策 メール配信を行っているサービス内容:PIE International(出版) ・デザイナー向けの専門的なデザイン書 ・写真やアート、実用書、コミックアート、児童書 対象: ・登録フォームからの購読希望者 ・読者ハガキからの購読希望者 主な配信コンテンツと頻度: メール1:新刊の案内(1回/月) メール2:今月の特集(1回/月) メール3:児童書・「100枚レターブック」シリーズの新刊案内(1回/3~4ヶ月) 担当組織: メールマガジンの担当者:2人 デザイナー向けの専門書をメインに扱う出版社「PIE International」 [caption id=\"attachment_43927\" align=\"aligncenter\" width=\"1145\"] PIE Internationalウェブサイト[/caption] ━PIE Internationalは、どのような出版社なのでしょうか? PIE Internationalのメインは、創業のきっかけでもある「デザイナー向けの専門的なデザイン書」です。いまは派生して、写真やアート関係の本、実用書も扱っています。最近力を入れているのはコミックアートや児童書です。...

February 24, 2020

ユーザー事例

SNSからメルマガへ繋げる工夫が光るNY発セレクトショップUNION TOKYOの事例

こんにちは。遠藤です。Benchmark Emailを利用しているユーザーの方に、お話を伺うインタビューシリーズです。今回お話を伺ったのは、NY発のセレクトショップ「UNION TOKYO」を運営している株式会社ジャック ユニオン事業部 ECマネージャーの冨岡様です。 UNION TOKYOウェブサイト   UNION TOKYOのメール施策概要 メール配信を行っているサービス名: UNION TOKYO ・アパレルの衣料品、雑貨、小物類の販売 ・実店舗とインターネットショッピングの両軸で展開するO2O形態 対象: ・自社サイトでの購入者およびメルマガ購読希望者 ・SNSからの抽選購入希望者 ・20代、30代の男性が中心 主な配信コンテンツと頻度: 新商品の告知(4回/月) 担当組織: メールマガジンの担当者1名 1989年にNYで誕生したセレクトストア「UNION TOKYO(ユニオン トーキョー)」 ━UNION TOKYOは、どのような事業をされていますか? アパレルの衣料品、雑貨、小物類の販売をメインにしています。実店舗とインターネットショッピングサービスの両軸で展開を行なっています。 ━メールはどんな目的で使われていますか?...

February 2, 2020

機能・便利ツール

HTMLメールの受信環境での表示確認テストができる「Litmus」を使ってみた

WEBサイトでも訪問者の環境(使用しているブラウザ)によってレイアウトが崩れてしまうことがありますよね。HTMLメールでも同じようにメール受信者の環境(使用しているデバイスやメールソフト)によって、レイアウトが崩れることがあります。 せっかく丹精込めて作ったHTMLメールも、読まれるときにレイアウトが崩れていたり、正しく表示されていなければ、メールの魅力も効果も半減してしまいます。 では、そんな事態を防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?答えは「HTMLメールの表示テストをする」ということです。 Benchmark Emailでも「受信テスト」ができますが、HTMLメールの表示確認ができるWEBサービス「Litmus(リトマス)」を使ってみました。 HTMLメールの表示確認ができるLitmus(リトマス)を使ってみた Email Testing and Email Marketing Analytics – Litmus 今回は無料アカウントを使って、HTMLメールの表示確認をしてみました。 テスト方法は簡単で、表示確認をしたいHTMLメールをテスト用のメールアドレス宛に送信するだけです。 テスト用のメールアドレス宛にHTMLメールを送信してしばらくすると、メールの閲覧環境(OutlookやiPhoneなど)毎に、HTMLメールのプレビューが表示されます。 無料アカウントではGmailでのプレビューのみ閲覧することができます。試しにGmailでの表示プレビューを見てみました。 HTMLメール配信システムBenchmark EmailでもLitmusの受信テストが使える...

January 7, 2020

HTMLメールデザイン

メルマガ登録フォームはWebサイトのデザインを壊さずに目立つのが大事

こんにちは、ライターの遠藤です。 メールマガジンを送る相手(読者)を増やすために、Webサイトに「登録フォーム」を設置している方も多いと思います。 メールマガジンの入り口である「登録フォーム」ですが、Webサイトのデザインの調和を乱したりしていませんか? 手本になるメルマガ登録フォーム いくつかBenchmarkを使っている会社のなかから、登録フォームをWebデザインと、うまく合わせているところをご紹介します。 Bizna Biznaは、サイドバーに「メールマガジン登録フォーム」を設置しています。Benchmarkの「埋込み型フォーム」を使っていますね。 入力項目が「メールアドレス」だけというのもシンプルですが、背景色をWebサイトと同じにしてあったり、ボタンの色も「緑(緑は青と黄色が混ざった色)」が使われていています。 Webサイトのデザインを壊すことなく、バランスが取れた登録フォームですね。また、適度に目に留まるので、登録フォームがあることを、Webサイトの訪問者が認知することができますね。 創業手帳Web 創業手帳Webはメールマガジン購読用のページを用意をしています。サイドバーには、購読ページへのバナー画像が貼られていますね。 登録フォームで入力項目が多い場合に、無理に設置するとサイドバーやページのバランスが崩れてしまうことがあります。そのような場合には、メールマガジン購読用の専用ページを用意して、登録フォームを設置するといいでしょう。 創業手帳の登録フォームはBenchmarkの「クラシックフォーム」を使っていますね。 関連記事:メールのリンククリック率30%以上!創業手帳が行うBtoB向けメールマーケティング – Benchmark Email マーケティングブログ WEBマスターの手帳 最後に手前味噌ではありますが、私が運営している「WEBマスターの手帳」です。Benchmarkの「埋込み型フォーム」を使っています。...

January 5, 2020

機能・便利ツール

RSSを使って配信の手間を削減するWebメディア「訪日ラボ」のメルマガ活用事例

こんにちは。遠藤です。Benchmark Emailを利用しているユーザーの方に、お話を伺うインタビューシリーズです。今回、お話を伺ったのは、国内業界最大級のインバウンド専門Webメディア「訪日ラボ」を提供している株式会社movの訪日ラボ編集長の根本様です。 株式会社movのメール施策概要 メール配信を行っているサービス名: ・インバウンドの総合メディア・総合ニュースサイト「訪日ラボ」 ・インバウンド対策の資料請求・マッチングサイト「訪日コム」 対象: 訪日外国人向けにビジネスを展開している企業、インバウンド対策支援サービスを提供する企業 主な配信コンテンツと頻度: メール1:訪日ラボの新着記事RSSメール(5回/週) メール2:訪日ラボのイベント告知(随時) メール3:訪日コムのソリューション企業のサービス紹介(7回/週) 担当組織: 訪日ラボはRSSで自動化 訪日コムは担当者1名 インバウンドの情報提供をしているニュースサイト「訪日ラボ」 [caption id=\"attachment_18704\" align=\"alignnone\" width=\"1194\"]...

December 15, 2019

ユーザー事例

API連携で効率化!アルバムアプリFammが実践するプッシュ通知とメルマガ配信の併用効果とは?

こんにちは。遠藤です。 Benchmark Emailを利用しているユーザーの方に、お話を伺うインタビュー第2弾です。 今回、お話を伺ったのは、家族アルバムアプリ「Famm(ファム)」を提供している株式会社Timersのマネージャの植木様と、サポートスペシャリストの金子様です。 植木様、金子様   Fammのメール施策概要 メール配信を行っているサービス名: 家族アルバムアプリ「Famm(ファム)」 対象: 主に20代から40代の子育て中の女性 主な配信コンテンツと頻度: メール1:カレンダーやフォトアルバムの締め切りアナウンス(3回/月) メール2:イベント開催のお知らせ(毎週、地域ごと) メール3:Fammレター(自社メディア)の更新告知(1回/月) メール4:クーポン配布、新サービスリリース(随時) 運用体制: 各部署の担当者が作成・配信を別々に行なっている。 スケジュール調整のシートを共有して、頻度やタイミングを調整している。 家族アルバムアプリ「Famm」とは...

December 1, 2019

ユーザー事例

【事例】ECサイトの売上を最大化するメールマーケティングの仕組みを公開!無地Tシャツ販売の“Tshirt.st”

こんにちは。遠藤です。みなさんのメールマーケティングに役立つ事例を共有したく、Benchmark Emailを利用しているユーザーの方に、お話を伺ってきました! 今回、お話を伺ったのは、無地のTシャツを販売している「Tshirt.st」の株式会社DAQ 代表 後藤様です。 Tshirt.stウェブサイト Tshirt.stは、国内外の無地Tシャツを扱うメガショップとして、累計19万人以上に利用されています。ECのメールマガジン活用の事例として、運営体制から、今後の展望まで、参考になります。 メールマガジンは4人体制。仕組み化に力をいれている -メールマガジンの配信状況や運用体制について教えてください。 主に商品の告知やセール情報を配信しています。毎週、特価商品(タイムセール)の情報を届けています。あとはオウンドメディアの記事を配信もしています。 最近「爆速便」という商品を即日届けられるサービスができたので、そういった新サービスの案内も送っています。 弊社は店舗運営なので、本店担当、楽天担当、Yahoo!担当というように専任の担当者がいます。 メルマガは本店担当で4人体制です。 株式会社DAQオフィス 普通にやっていると担当者への負担も大きいので、どんどん「仕組み化」をしていこうと考えています。過去には店舗担当者のネタ切れで、ネガティブな内容を配信してしまうこともあったので、今は、クリエイティブな企画は全社を通じて立てて、店舗担当者には、そこに色を添えるようなレベル感にしたほうが良さそうだなと思っています。 仕組み化の1つとして、ステップメールも取り入れたいと思っています。ショップの良さや、Q&Aを、うまくステップメールで配信できれば、1回購入してくださった方が、ロイヤルカスタマーの成長していただけるのではないかと思っています。 メルマガのデザインで「テンプレート」も強化しています。店舗運営の人はウェブ製作者ではないので、コーディングやグラフィックが描けるわけでもありません。なので、テンプレート化は大事だなと思っています。 メールマガジンのデザインはスマホ重視! − メルマガのデザインでこだわっていることはありますか?...

May 28, 2019

開封率・到達率

メルマガの配信リストを整理!開封していない人に購読の意思があるか確認しよう!

こんにちは。ライターの遠藤です。 メールマガジン運営において、配信先が多ければ良いということではありませんよね。メールマガジンの配信リストの品質を高めることは、非常に重要です。 使われていないメールアドレスや、購読する意思がない人に対してメールマガジンを送り続けても、迷惑メール扱いになったり、開封率の正確性が失われてしまったり、最悪の場合、エラー配信を繰り返すことで到達率低下を招いてしまうなど良いことはありません。 定期的に、配信リストのクリーニングをして「ノイズ」を取り除く。つまり「配信リストの最適化」をすることによって、メールマガジンの精度の改善や開封率、クリック率の改善など、よりよい成果につなげやすくなります。 関連記事:メルマガ平均開封率レポート【2019年度版】 開封しない人に「購読」を継続する意思があるかを確認する 配信リストからノイズを取り除く方法はいくつかありますが、今回は「開封をしていない人」に対して、今後もメールマガジンを購読する意思があるのかの「意思確認メール」を送ってみました。 単に「開封をしていない」で、リストから取り除いてしまうと、購読の意思があるけど読んでいない人までも取り除いてしまいます。 そこで、購読の意思を改めて確認することにより「購読を継続する意思がない」というエンゲージメントのより低い人の洗い出しを試みてみました。 Benchmark Emailの「ホットリード機能」を活用 まずは「開封をしていない人」を抽出する必要があります。Benchmark Emailには「ホットリード機能」があり、過去のメールマガジンから「エンゲージメントの高い(または低い)」人のリストを作成することができます。 このホットリード機能を使って、開封をしていない「コールド(エンゲージメントが低い)」のリスト(未開封者リスト)を作成しました。 よりエンゲージメントの低い人に絞ってリストを抽出する 「未開封者リスト」を作成する際に、選別基準が「開封していない回数が1回だけ」では「たまたま開封しなかった」という人も含んでしまうため「過去3回分のメールマガジンを全て開封しなかった人」に絞りました。 これにより「エンゲージメントが特に低い人」のリストを作成することができます。 購読継続の意思を確認するメールを配信する あとは、抽出した「未開封者リスト」に対して「購読継続の意思を確認するメール」を配信するだけです。 もともと開封していない人たちにメールを送るので、タイトルも「引き続きニュースレターの購読を希望されますか?」とし、本文も「今後も購読を続けますか?」と直接、問いかけるようにしました。...

October 30, 2017

メールマーケティング

Googleアナリティクスを使ってメールマガジンの1歩踏み込んだ効果分析しよう!

こんにちは。ライターの遠藤です。 メールマガジンを配信している場合に、開封率やクリック率をチェックしていると思います。ではメールマガジンが、どれだけ成果(問い合わせや商品購入など)につながっているのかはチェックされていますでしょうか。 メールマガジンからWebサイトに流入した人たちのWebサイトでの滞在時間や、どのページを見たのか、どのページで離脱しているのか、どれだけWebサイトの目標(コンバージョン)を達成したのかなど、Webサイトでの動きを把握することは、より効果の高いメールマガジンを作るのに、とても有効です。 メールマガジンからWebサイトに流入したあとを追う メールマガジンの開封率が高くなった!クリック率も良くなってWebサイトへの流入も増えた!でもWebサイトでの目標(コンバージョン)が達成できていないということでは、本末転倒ですよね。 メールマガジンの開封率やクリック率を把握しているけど、クリックされて、Webサイトに流入した後のデータは把握してないというのは、あなたのメールマガジンをより良いものにするために使える貴重なデータを、みすみす捨ててしまっています。 開封率やクリック率など、メールマガジンでの成果だけでなく、もう1歩踏み込んで分析をすることで、今よりも、もっと効果的なメールマガジンを作る参考にすることもできます。 Webサイトのアクセス分析にGoogleアナリティクスを使っている方は多いと思います。せっかく、Googleアナリティクスを使っているのなら、メールマガジンから流入した人がどんなページを見ているのか、Webサイトの目標(コンバージョン)に至っているのかなどのデータも追いましょう。 Benchmark EmailではGoogleのパラメーターが自動で付与されます。是非お試しください。 メールマガジンの効果をGoogleアナリティクスで見る方法 メールマガジンから流入した人のWebサイトでの動きを追うのは、難しいことではありません。メールマガジンで使うリンク(URL)に、追えるようにパラメータをつけるだけです。 そういわれてもよく分からないという方のために順を追って説明していきます。 Googleアナリティクスでのコンバージョン設定 まずはGoogleアナリティクスです。すでにコンバージョン設定をしている方は、読み飛ばしてください。 Googleアナリティクスでは「コンバージョン」と呼ばれる、そのWebサイトでの目標を設定することができます。例えば「特定のWebページに訪問した」「問い合わせの送信ボタンをクリックした」など、様々な目標を設定することができます。 Googleアナリティクスの「管理」を開き「ビュー」→「目標」と進むと、設定をすることができます。詳しくは「目標を作成、編集、共有する – アナリティクス ヘルプ」を参照してください。...

October 2, 2017

1 2 3 4 5