Skip to content

Tag Archives: 受信箱

メールマーケティング

Gmail受信画面のアイコンやラベルの意味を解説!スターマークと重要マークの使い分けは?

Gmailは世界で最も利用されているメール閲覧ブラウザのひとつです。高機能である一方、アイコンや機能の意味がわからないこともありますよね。 この記事では、Gmailの受信画面について、各種ボタンの意味や、ラベル・スターマーク・重要マーク機能などの解説を行います。 こちらの記事は2025年7月にリライトを行い、その時点の仕様についてGmailヘルプに基づきご説明しています。   メール受信画面のアイコンやマークの意味 メール一覧ページについて、7つのグループに分けて説明します。 ①トレイおよびラベル一覧 ②検索窓 ③左上のアイコン ④各メールの左側にあるアイコン(重要マークとスターマーク) ⑤各メールにマウスポインタを当てると右側に現れるアイコン ⑥受信ボックスのタブ ⑦送信元・件名・本文プレビュー・受信時間 本記事では2024年5月以前の古いデザインのスクリーンショットを用いてメール受信画面の使い方を説明している部分がありますが、操作上の違いはありません。   ①トレイおよびラベル一覧 ①の部分には、受信トレイ、スター付き、送信済み、下書きなど各メールトレイが表示されています。 その下には自分が作ったラベル一覧が並びます。「ラベルを管理」「+新しいラベルを作成」という機能もあります。 Tips:Gmailのラベルとは Gmailの「ラベル」はOutlookでいう「フォルダ分け」のようなものです。例えば、とある会社のドメインから送られてきたメールにはすべて「A社」というラベルを付けるよう設定します。自分が作成したラベルは「トレイおよびラベル一覧」にリストアップされます。一覧で「A社」をクリックすれば、いつでもA社のメールを呼び出すことができます。...

July 1, 2025