Skip to content

Tag Archives: 事例

HTMLメールデザイン

オシャレなメルマガデザイン15選 :本・雑誌編

こんにちはBEDです。今回のオシャレメルマガ紹介は、本・雑誌編です。 雑誌の世界も今やデジタル化していくことは当たり前になっています。そんな業界ではどんなメルマガを送っているのか?という感じで探してみたり、ぱっと見ここおしゃれかもといった感じで見つけました!参考になればなと思います。フラっと見ていってください! 今回もReally Good Emailsから見つけてきたメルマガのデザインになります。   厳選したオシャレなメルマガデザイン 1.Carhartt WIP アパレルブランド「カーハート」が送る、WIP(Work in Progress)マガジン。 ワークウェアを各ストリートカルチャーへ提唱しているといったものだと思います。カーハートの世界観が出ていてメルマガもとてもかっこいいです! 目次に戻る 2.Counterprint デザインやカルチャーなどを専門とする出版社だそうです。 世界中から厳選したユニークな本を販売しているそうで、厳選した書籍のセンスがとても素晴らしいです! 目次に戻る 3.National Geographic...

October 25, 2023

HTMLメールデザイン

オシャレなメルマガデザイン15選 :ビジネスイベント編

こんにちはBEDです。 オシャレメルマガ紹介シリーズ、今回は、ビジネスイベント編です。 メルマガではよく、イベント情報を発信したりすることが多いと思います。 カチっとしたものから、かわいいものまで様々なデザインがあります。 今度イベント情報を出す予定という方に見ていただきたいメルマガを集めました! フラっと見ていってください! 今回もReally Good Emailsから見つけてきたメルマガのデザインになります。 厳選したオシャレなメルマガデザイン 1.Dovetail データ分析などができるサービスを提供する会社です。製品説明や使い方などを教えるセミナーの案内メルマガです。コーポレートのカラーや雰囲気が出ていてとても素敵です! 目次に戻る 2.Triple Whale Shopifyで出店したお店の分析、属性、クリエイティブなどのデータをプラットフォームで管理できるサービスを提供する会社です。こちらも製品説明案内のメルマガです。 切手のようなアイコンが、お手紙を送るという意味合いがあったりと遊び心があって素敵です! 目次に戻る 3.Salesforce 顧客管理をスムーズに行えるサービスを提供する会社です。ワークショップや講演などの案内をするメルマガです。実際のイベントの雰囲気が伝わるような写真とレイアウトが素敵です!...

June 26, 2023

HTMLメールデザイン

オシャレなメルマガデザイン25選 :海外のホテル編

こんにちはBEDです。 4月のオシャレメルマガ紹介です!今回は、海外のホテル編です。 最近はようやく海外に行けるようになってきましたが、しばらくご無沙汰という方も多いと思います。もし行く機会があったら、素敵なメルマガを発行しているホテルに泊まってほしいなと思い、勝手にホテルのメルマガをご紹介します(笑)。 素敵なホテルに泊まっていることをイメージしながら気軽に楽しんでいただければと思います! 今回もReally Good Emailsから見つけてきたメルマガのデザインになります。 厳選したオシャレなメルマガデザイン 1.Sensei ハワイのラナイ島にあるリゾート。自然の中でリゾート気分を味わいたい、そんな気持ちにさせてくれます。一度は行ってみたい! 目次に戻る 2.HotelTonight 各国に点在しているホテル。ホテルから望むメインビジュアルも素敵だが、現地の天気や気温を教えてくれるのはとても嬉しい! 目次に戻る 3.Ace Hotel とにかくコンセプトがおもしろいホテル。アートだったり、アパレルなどもホテル内で販売しているところもあるそうで、とてもわくわくするホテル。そのような雰囲気が伝わるメルマガがまた素敵!京都にもあるそうなので、ぜひ行ってみたいものです! 目次に戻る 4.Sonder 高級ホテルと民泊を組み合わせた次世代ホテル企業として運営している。民泊なんだけどどこか高級。そんなお宿を世界中で探して泊まってみるのも素敵!メルマガはナツのリゾートをターゲットにしたものだが、夏と素敵な民泊。そういった休日を過ごしたい欲に駆られます。...

April 26, 2023

メールマーケティング

メルマガ登録者を顧客に変えるウェルカムメールの作り方

本記事はBenchmark本社のブログ記事 “How to Write Welcome Emails That Turn Subscribers into Leads” を翻訳したものです。 ウェルカムメールはメールマーケティング戦略においてとても重要な役割を担っています。ブランドの第一印象を決めるといっても過言ではないため、ブランドの個性を出し、かつ有益な情報を提供していることをしっかりとアピールしましょう。 驚くことにウェルカムメールの平均開封率はおよそ50%と、マーケティングメールの中でも飛びぬけています。さらに76%の人がメルマガ登録後にウェルカムメールの受信を期待しているというデータもあります。この絶好のチャンスともいえるウェルカムメールを最大限に活用する運用を考える必要があります。 本記事ではウェルカムメールの重要性と役割、作成時のポイントについてご紹介します。 ウェルカムメールが重要な理由 新規登録者に対し登録直後に送信するウェルカムメールは、マッチングサイトでのやりとりと類似する点があります。 ユーザーはプロフィール写真と自己紹介内容(=サイト、ブログ、ランディングページ等)で気に入った相手に対し最初のアプローチとしてスワイプ(=購読登録)し、期待通りの相手なのかを確認しようとします。配信側は、ユーモアやブランド個性たっぷりな期待の上を行く返答(=ウェルカムメール)で魅了することで相手から好意を抱いてもらい、メールへの反応が期待できる友達(=ロイヤル顧客)へと変えていきます。 そのためこの1通目は非常に重要で、新規購読者の期待を裏切らず、ブランドへの関心を高め、どのようなコンテンツが求められているのか把握できるようなウェルカムメールが理想的です。これは全て、効果的なカスタマージャーニーに必要な要素となります。 ウェルカムメールの目的とは?...

April 7, 2023

メールマーケティング

旅行・観光業界必見!魅力的な6種類のメール事例

本記事はBenchmark本社のブログ記事 “6 Inspiring Travel and Tourism Industry Emails” を翻訳したものです。 メールマーケティングは、正しく活用することで3,600%のROI(費用対効果)を生み出すことができ、多くのブランドにとって非常に効果的かつ手頃なメディアとなっています。リスクもほとんどなく、他の多くのマーケティングと比較しても傑出した戦略です。 ここ数年、COVID-19により大きな打撃を受けている旅行・観光業界にとって、投資をほとんど必要としないマーケティング・チャネルの活用は必須となっています。そして、そのチャンネルが大きなリターンを期待できるのであれば、なおさらです。 ここでは、旅行・観光業界の有名企業が発信する印象的で刺激的なメール事例をご紹介します。見込み顧客を惹きつけ、育成し、コンバージョンにつなげるためにどのようなメールを使用しているかを見ていきましょう。 ✉️ 簡単操作で、魅力的なメルマガを作成できます!✉️ 1. ウェルカムメール ウェルカムメールは、見込み客の興味を引き、マーケティングファネルに誘導する絶好の機会を提供します。通常、ニュースレターやメールリストへの登録時に潜在顧客に配信される、自動化されたシリーズの一部として使用されます。 会員登録した直後は、一般的にそのブランドの事をもっと知りたいという気持ちが一番強い時期なので、エンゲージするのに絶好のチャンスです。ウェルカムメールは、企業の情報を伝えるだけではなく、以下のAirbnbの事例のように、カスタムオファーを受け取るための設定や、プロフィールの記入を促す機会でもあるのです。 [caption id=\"attachment_36692\"...

February 10, 2023

ユーザー事例

コロナ禍でメルマガ配信をスタート!リピート客の獲得に取り組む「ザ ストリングス 表参道」

こんにちは。遠藤です。Benchmark Emailを利用しているユーザーの方に、お話を伺うインタビューシリーズ。今回お話を伺ったのは、ザ ストリングス 表参道(株式会社ベストホスピタリティーネットワーク)の唐澤様です。 ザ ストリングス 表参道のWebサイトはこちら ザ ストリングス 表参道のメール施策概要 メール配信を行っているサービス: ザ ストリングス 表参道が運営するレストラン 対象: ウエディング、レストランの利用者 主な配信コンテンツと頻度: メール1:新商品、季節のメニューのご案内(月2回) メール2:5周年の案内や年末年始など、イベントごとのメール(その都度) 担当組織:...

January 11, 2023

ユーザー事例

機械翻訳を活用してステップメールの多言語対応に取り組む「農業情報設計社」

こんにちは。遠藤です。Benchmark Emailを利用しているユーザーの方に、お話を伺うインタビューシリーズ。今回お話を伺ったのは、トラクターの運転をサポートするAndroidアプリなどのGPS/GNSSナビゲーション「AgriBus」を提供している株式会社農業情報設計社の瀬川様です。 農業情報設計社様のメール施策概要 農業情報設計社のWebサイトはこちら メール配信を行っているサービス: ・トラクターの運転支援アプリ/デバイス 対象: AgriBusアプリの導入者(日本・海外ユーザー) 主な配信コンテンツと頻度: メール1:ステップメール(アプリ導入直後、7日間で6通) メール2:新商品やセール情報、セミナー告知(年2〜3回) メール3:アンケートメール(不定期) 担当組織: メールマガジンの担当者:2人 トラクターの運転を支援する「AgriBus」アプリ/デバイスを提供している農業情報設計社 ━農業情報設計社は、どのような事業をされていますか? 弊社の代表が一念発起をして、農林水産省の研究機関を辞めて、トラクターの運転をサポートするシステムを開発し、今に至ります。現在はAgriBusシリーズとして、Androidアプリやトラックの運転を支援するデバイス(トラクターを真っ直ぐ走らせたり、農薬散布や田んぼの代掻き作業など「どこまでやったかを見える化」する)などを提供しています。 弊社のAndroidアプリは無料で利用できるので、導入コストがかかりません。他社のロボットトラクターや、トラクターに後付するシステムは、導入するのに数百万円〜数千万円のコストが掛かります。弊社の場合はアプリを無料でダウンロードして、実際に試して良ければ各デバイスなどを買い足していくようになっています。 ━メールの目的は? 弊社では、システムメール(パスワード変更のためのメールなど)とプロモーション目的のメールを配信しています。...

November 11, 2022

ユーザー事例

ランナー向けアプリやECのメルマガで親近感を大切にする「株式会社ラントリップ」

こんにちは。遠藤です。Benchmark Emailを利用しているユーザーの方に、お話を伺うインタビューシリーズ。今回お話を伺ったのは、ランナー向けのアプリやストア事業を展開されている株式会社ラントリップの木幡様です。 株式会社ラントリップのメール施策概要 株式会社ラントリップのWebサイトはこちら メール配信を行っているサービス: ・ランナー向けSNSアプリ「Runtrip」 ・ECサイト「Runtrip Store」 ・オンラインメディア「Runtrip Channel / Magazine」 ・ オンラインランニングイベント 対象: Runtrip(アプリ)会員、ストア利用者、イベント参加者 主な配信コンテンツと頻度: メール1)ランナー向けのニュース (1回/週、木曜日) メール2)ストア情報(1回/週、土曜日)...

September 9, 2022

HTMLメールデザイン

【事例あり】メールマーケティングの成功を左右するメルマガデザイン

本記事はBenchmark本社のブログ記事 “Why Does Email Design Define the Success of Your Campaign?” を翻訳したものです。 著者(略歴) Kevin George 急成長中のカスタムメールデザイン&コーディング会社の1つ、Email Uplers社のマーケティングマネジャーを務める。メールの自動化、キャンペーン管理、データ統合・移行サービスの提供に加え、プロフェッショナルなメールテンプレートの作成、PSDからHTMメールへの変換、無料のレスポンシブHTMLメールテンプレートを専門とする。ガジェット、バイク、ジャズが好きで、メールマーケティングをこよなく愛し、ブログでメールマーケティングのベストプラクティスに関する見識や考えを共有することが何よりも楽しみ。   人間は視覚的な生き物で、文章よりビジュアルで表現された方が情報が入りやすく、より良い反応を示しやすくなります。優れたコンテンツはもちろん重要ですが、デザインが平凡だと、期待していた効果の半分も残すことができません。 メールマーケティングの分野でも同じことが言えます。メールの件名や本文、CTA(行動喚起)の文言にいくら時間をかけても、デザインが良くなければ、期待通りの結果は得られないでしょう。...

August 23, 2022

1 2 3