Series Posts: お知らせ
2022年新年のご挨拶と機能アップデートのまとめ
新年あけましておめでとうございます。 昨年もBenchmark Emailをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2021年は、機能面において様々なアップデートを行って参りました。 ・メールエディタのレイアウト変更がスムーズに:セクション機能の追加 ・メールやランディングページで魅力的な商品表示: eコマースブロックの追加 ・他のアプリケーションとの連携を強化:Zapier連携のアップデート また、コロナ禍の影響が続く中ではございましたが、ユーザー様にメールマーケティング情報をお届けするための様々な取り組みを行いました。 ・操作解説やマーケティングに関するオンラインセミナー ・日本でのメルマガの購読状況を調べた「メールマガジン購読状況調査2021」の実施 ・Youtubeチャンネルでの機能解説やメールマーケティング情報の発信 ・SNSを活用したメールマーケティング情報発信 2022年も皆様のメールマーケティング施策のお役に立てるよう、サービスの向上を目指して精進してまいります。 皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。 本年もよろしくお願い申し上げます。
January 2, 2022
機能アップデート:新しくeコマースブロックが追加されました!
こんにちは、カスタマーサクセス担当の林です! この機能アップデート記事では、Benchmark Emailの最新アップデート情報をお届けします。今回のアップデートは以下の2点です。 eコマースブロックの追加 メール及びランディングページ作成フローの変更 eコマースブロックの追加 D&Dエディタにeコマースブロックが追加されました。名前の通りeコマースに最適なブロックで、以下のように簡単に商品掲載のレイアウトを作成することができます。 こちらが完成したレイアウトです。 メルマガで商品掲載を行いたいユーザー様は、ぜひご活用ください! 使い方の詳細は、以下のページをご覧ください。 FAQ(利用ガイド):メールのセクション機能と各ブロックの説明 *2021年12月、ランディングページ機能のエディターにもeコマースブロックが追加されました!ブロック内の商品リンクを、ページのコンバージョンゴールに設定することも可能です。 ランディングページの作成については、以下をご参照ください。 FAQ(利用ガイド):ランディングページの作成方法について メール及びランディングページ作成フローの変更 メール及びランディングページの作成のフローが変更となりました。 これまでメールエディタでは、以下の管理用のメール名を入力する画面の後、チェックリストに遷移する仕様でした。 しかし、現在は管理用のメール名を入力して「次へ」をクリックすると、以下のメールエディタへ遷移するようになっています。 また、チェックリストも「本文&デザイン」の位置が一番上に変更となっています。 ランディングページも同様に、管理用のランディングページ名を入力する画面の後、チェックリストではなくそのままランディングページエディタに遷移するようになりました。チェックリストでも「デザイン」が一番上に変更となっています。...
November 22, 2021
機能アップデート:Zapier連携に新しい選択肢とテンプレートが追加されました!
こんにちは、Benchmark Emailカスタマーサクセスチームです! この機能アップデート記事では、 Benchmark Emailの最新アップデート情報をお届けします。 BenchmarkEmailはこのたびZapier連携機能のバージョンアップを行いました。Zapierを使ってBenchmark Emailと他のアプリの連携を行う際の選択肢が増え、より活用の幅が広がりました。 また、公式連携テンプレートを17のアプリケーション向けにご用意しましたので、Salesforce・Kintone・Shopify・Google Formsなどのアプリケーションとワンクリックで連携が可能になりました。 Zapierとは Zapier公式サイト 「Zapier」はプログラミング不要でアプリケーション同士の連携ができる月額制のサービスです。Benchmark Emailを含む3000以上のアプリケーションが登録されており、互いに連携させることができます。 トリガーとアクションに選択肢が追加されました トリガーとは、連携動作を発動させる条件を指します。アクションは、アプリに実行させる行動のことです。ZapierではBenchmark Emailをはじめとした各アプリケーションをトリガーまたはアクションのどちらかとして利用します。 例) トリガー:Benchmark Emailで配信停止が行われる アクション:Salesforceのリード情報が更新される...
May 23, 2021
機能アップデート:メールエディタのセクション機能追加によりレイアウトが更に簡単に!
こんにちは、カスタマーサクセス担当の鈴木です! この機能アップデート記事では、 Benchmark Emailの最新アップデート情報をお届けします。 今回のアップデートでは、メールエディタにセクション機能が追加になりました。 こちらの動画でも内容を簡単に説明しています。 3分程で確認可能ですので、ぜひご覧ください。 セクション機能により、編集画面でメールの構成を簡単にアレンジできるようになりました。 従来では、2カラム・3カラムの表示枠はテンプレート選択時に選んだものから変更できなかったのですが、今回のアップデートによりメール作成途中でいつでも2カラム・3カラムのセクションを任意の場所に追加できるようになりました。 セクションは各ブロックを配置する枠としてメール内に挿入します。 更にセクション毎に画像、テキスト、ボタンなどのコンテンツブロックを挿入していきます。 セクションごとの編集ではカラム毎に背景色を変えたり、境界線を追加するなどのカスタマイズが可能です。 メールを作成しながら簡単に新しいセクションの追加や削除、移動が可能で、レイアウトの変更も簡単です。 以上、今後の運用にご活用ください。 関連FAQ: メールのセクション機能と各ブロックの説明 (関連記事) ・機能アップデート:登録フォームにスパムを排除するための「reCAPTCHA機能」搭載! ・ランディングページ機能追加!HTMLメールと同じく簡単にWebページを作成できます
May 10, 2021
2021年新年のご挨拶 – Benchmark Email
新年あけましておめでとうございます。 昨年はBenchmark Emailをご利用いただき誠にありがとうございます。 2020年には、より効果的なメールマーケティングを行っていただくためのランディングページ作成機能の提供をはじめとして、ダッシュボードやメールエディターの改良など、プロダクトの様々なアップデートを行ってきました。 日本オフィスにおいては通常のサポートに加え、操作解説やマーケティング分野のオンラインセミナー、YouTube動画の配信など、メールマーケターの皆様のお力添えとなるような取り組みをしてまいりました。 2021年もBenchmark Emailユーザー様のさらなる成果向上を目指し、プロダクト、サポートの両面におきましてよりいっそう精進してまいります。 本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。
January 3, 2021
機能アップデート:画像のリサイズ機能とダッシュボードのレポートが使いやすくなりました!
こんにちは、カスタマーサクセス担当の鈴木です! この機能アップデート記事では、定期的に Benchmark Emailの最新アップデート情報をお届けします。 今回のアップデートは、下記の3点です。 ・ダッシュボードのレポートに「エラー」と「配信停止」の表示が追加 ・ドラッグ&ドロップエディタの「左メニュー」に画像のリサイズ機能が追加 ・ボタンリンクのリンクタイプが選択可能に 動画でも内容を簡単に説明しています。3分程で確認可能ですので、ぜひご覧ください。 1. ダッシュボードのレポートに「エラー」と「配信停止」の表示が追加 ダッシュボードに表示される直近のメールレポートで「エラー」「配信停止」の確認ができるようになりました。 直近のメール配信結果を一目で比較することもでき、より詳しい結果についてはこれまで通り該当のレポートをクリックすることでレポート画面に遷移して確認が可能です。 2.ドラッグ&ドロップエディタの「左メニュー」に画像のリサイズ機能が追加 これまでは、「編集」より画像エディターへ遷移し画像のリサイズを行う必要がありました。しかし今回のアップデートでは、ブロックの「左メニュー」に設置された「画像の横幅」を左右にスライドさせることで簡単にリサイズが行えます。 エディター上で実際に画像サイズを確認しながら調整が行えるため、全体のメールデザインのバランスが整えやすくなりました。 3. ボタンリンクのリンクタイプが選択可能に ボタンにリンクを挿入する際に、リンクタイプを設定することが可能になりました。...
September 13, 2020
ランディングページ機能追加!HTMLメールと同じく簡単にWebページを作成できます
こんにちは、カスタマーサクセス担当の鈴木です! この機能アップデート記事では、定期的に Benchmark Emailの最新アップデート情報をお届けします。 メールマガジン内のリンク先ページには、すでに公開されているオウンドメディアの記事ページやECサイトの商品詳細ページなどが一般的に利用されていると思います。 一方、メールマガジン用に特集ページを作りたいときや、イベント集客ページを急ぎで作りたいときに、メールマーケティングの担当者が手元で簡単にページを作れたらとても便利だというご意見をいただいておりました。 そういったご要望にお応えするため、Benchmark Emailではこのたび「ランディングページ」を作成できる機能をリリースいたしました。 動画でも内容を簡単に説明しています。4分程で確認可能ですので、ぜひご覧ください。 ランディングページ機能の概要 ・メールビルダーに近いページエディターで、ランディングページを何枚でも作成できます。 ・お持ちのサブドメインをページのURLにできます(CNAMEの設定が必要です)。 ・お持ちのドメインがない方は、Benchmark専用ドメインをご使用できます。* ・Benchmark Emailの登録フォームを設置すると、訪問者数とコンバージョン数を一覧で確認することができます。 ・Google Analytics, Facebook Pixel, Google...
March 8, 2020
2020年新年のご挨拶 – Benchmark Email
新年あけましておめでとうございます。 昨年はBenchmark Emailをご利用いただき誠にありがとうございます。 2019年にはメール作成をよりスムーズに行っていただくためのUIのリニューアルや、登録フォームのシングルオプトイン設定の追加、EMA(β版)の本格提供へ向けた継続的な改善など、機能面において様々なアップデートを行ってきました。 日本オフィスにおいては通常のサポートに加え、基本操作の説明を目的としたオンラインセミナー(隔週火曜)やワークショップだけでなく、SNSや動画活用などのマーケティング手法、ECやインバウンドといった業界情報など、メールマーケティングをより効果的にしていただくためのセミナーを多数開催してまいりました。 2020年もBenchmark Emailユーザー様のさらなる成果向上を目指し、プロダクト、サービスの両面におきましてよりいっそう精進してまいります。 本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。
January 1, 2020
機能アップデート:登録フォームのシングルオプトイン設定が可能に!
こんにちは、カスタマーサクセス担当の鈴木です! この機能アップデート記事では、定期的に Benchmark Emailの最新アップデート情報をお届けします。 今回のアップデートでは、登録フォームのシングルオプトイン設定が可能になりました。 動画でも内容を簡単に説明しています。3分程で確認可能ですので、ぜひご覧ください。 オプトインとは? オプトインとは、メールキャンペーンの受信を明確に承諾することです。また、「事前にメール配信の許諾を得ているメール」という意味でも使用します。 登録フォームからオプトインを得る方法は2つあります。 シングルオプトイン・・・登録フォームからの登録を行った時点で、正式に登録が完了します。 ダブルオプトイン・・・登録フォームからの登録を行うと「仮登録」の状態となり、登録されたメールアドレスに送信されたオプトインメールのURLをクリックすることで正式に登録が完了します。ダブルオプトインでは登録前に確認メールを送るため、入力誤りのメールアドレス・第3者によるなりすまし登録を防止できます。 設定方法について 登録フォームの「オプトイン設定」よりシングルオプトインまたはダブルオプトインプロセスを選択できます。 デフォルトではダブルオプトインに設定されていますので、シングルオプトインに変更したい場合はこちらから設定を変更が可能です。 また、シングルオプトインを選択した場合でも、ウェルカムメールを送信することができます。 シングルオプトイン設定時の注意 ダブルオプトインと違い、シングルオプトインはフォームから登録があった時点で正式に登録完了となります。そのため、スパムや悪質なユーザーによって大量に登録がされた場合も、同じようにコンタクトリストに追加がされてしまいます。 そうした事態を防ぐために、シングルオプトイン設定時はreCAPTCHA機能を必ずONにするようにしましょう。方法は、下記のFAQをご参照下さい。 関連FAQ:登録フォームでreCAPTCHAを使用するには? 以上、日々のメルマガ運用の中でぜひご活用ください。...
October 29, 2019