こんにちは、Benchmark Emailカスタマーサクセスチームです。当記事ではBenchmark Emailに新たに追加された最新機能をご紹介します。

今回は、メール作成・分析にかかっていた時間をさらに短縮できる、4つの便利なアップデートがありました!

1. ドラッグ&ドロップ不要!ブロックを直接挿入

ドラッグ&ドロップエディタの画面右側で、+ボタンを押すとブロックを追加できるようになりました。

1分1秒でもメール作成の時間を短縮したい!という際に便利な機能でございますので、ぜひご活用ください。

「ブロックを直接挿入」機能の使い方を説明するGIF動画

2. 前回アクセスしたページに戻れる「履歴アクセス」機能

画面右上の「前回使用」というボタンをクリックすると、直近で閲覧や編集を行っていたページの一覧が表示されます。

・前回アクセスしていた機能ページ
・前回編集をしていたメール
・先ほどまで開いていたレポートのページ
 etc…..

これらのページへ直接アクセスすることができ、大変便利な機能です。

履歴はブラウザごとに保存されるため、同じアカウントで複数台のPCから作業を行っている場合は、自分のPCの履歴のみが残ります。

「アクセス履歴」機能の画面

3. メール件名への差し込みがボタンクリックで簡単に

会社名や名前を入れるのに便利な「パーソナライズ機能(差し込み機能)」を、件名で使う際にワンクリックで呼び出せるようになりました!

件名のシルエットボタンからお使いいただけます。

※パーソナライズを設定する前に、配信先リストを設定するとスムーズです。

件名差し込みボタンの使い方1:アイコンをクリックする

フィールド項目を選択し、項目登録がない場合の代替テキストを指定してください。

そうすると、件名にタグが自動で挿入されます。

件名差し込みボタンの使い方2:指定した差し込みコードが件名に挿入される

上記画像の例では、このような件名で配信されます。

受信者の姓が”佐藤”の場合:「佐藤様におすすめの商品をご紹介」
受信者の姓が登録されていない場合:「お客様におすすめの商品をご紹介」

自分の名前や、興味のあるカテゴリ名などが件名に書いてあると、つい気になってしまいますよね。メールの開封率アップに効果的ですので、ぜひご利用ください!

4. 「レポートサマリー」機能で過去90日間の成果を見てみよう

指定した期間のメール配信成果が一目でわかる「レポートサマリー」機能が新たに登場しました!

指定できる期間:過去30日間、60日間、90日間
確認できる指標:エラー数、開封数、クリック数

「今月は一体どれくらいの開封やクリックがあったんだろう?」と気になった時に便利です。
月次のレポート作成時などに、データを素早く把握するツールとしてご活用いただけます。

レポートサマリー機能の画面

メールの詳しい成績を確認したい方は「比較レポート機能」や、解析ツールの「Email Metrics Wizard(メールメトリクスウィザード) by Benchmark Email」もご利用ください。

 

今後も皆様のメールマーケティングの成果向上のために、様々な機能のアップデートを行ってまいりますので、お楽しみに!

(関連記事)

レポートをGPT-AIが自動分析!メルマガ解析ツールを無料公開しました
機能アップデート:日本語フォントが2種類追加されました
機能アップデート:取り消し機能と余白ブロックが追加!エディタ操作がより快適に

メール配信システム,メルマガサービスの無料登録

著者情報:

by Benchmark Team