Skip to content

Series Posts: HTMLメールデザイン

機能・便利ツール

アニメーションを利用して魅力的なLPを!ランディングページのエディタ操作方法を解説

こんにちは、カスタマーサクセス担当の鈴木です! 先日リリース致しましたランディングページ機能ですが、既にたくさんの反響をいただいております。 今回はこのランディングページ機能について、「どんなページが作れるの?」「本当に簡単に作れるの?」といった皆様の疑問を少しでも解消するべく、ページ編集部分について詳しくご紹介していきます! ランディングページ機能って何?という方は、下記をご参照ください。 関連FAQ:ランディングページとは何ですか? ランディングページの編集 それでは早速「デザイン」よりページを編集していきたいと思います。 ①カラム・コンテンツの配置 まずランディングページに入れたい情報を決め、全体的な配置構成を決めていきます。 編集画面では右側に実際のランディングページ、左側にページデザインのベースとなるカラムやコンテンツが表示されており、それぞれドラッグ&ドロップでランディングページに配置していきます。 ②画像挿入 画像や動画もメールエディターと同じようにサクサク設置できます。 ③アニメーションを設定 そして是非活用していただきたいのがアニメーション機能です。 画像やテキストの表示に動きをつけ、より印象的で魅力あるページを作成することができます。 各ブロック毎にアニメーション設定を行うことが可能です。 アニメーションタイプ フェードイン、スライドインなど、様々なタイプのアニメーションからコンテンツに合ったタイプをお選びいただけます。 継続時間 アニメーションの継続時間を設定できます。...

June 29, 2020

ソーシャルメディア

SNS&メールマーケティングで活用! どこでもスマホで簡単にできる写真撮影のコツを一挙大公開!

こんにちは、株式会社BESです。全国に発令されていた緊急事態宣言がようやく解除されました。しかし新型コロナウイルスの流行は完全に収まったわけではなく、まだまだ在宅ワークが続く方も多いのではないでしょうか。機材や環境の備わったオフィスで作業ができないため、SNSやメールマガジンの担当者さまには、写真コンテンツの制作についてお悩みの方が多いかもしれません。 そこで今回はスマホでも簡単にできる写真撮影のテクニックをお伝えしたいと思います。少しの工夫するだけで、SNSやメールマガジンのコンテンツとして映える写真を撮影できるようになります。Webコンテンツに使用する写真制作でお困りの方必見です。 「SNS映え」の推移 「SNS映えする写真」といえば、「キラキラしていて派手な写真」。そう言われていたのは2017年ごろまでのこと。最近では、「シンプルでナチュラル、ゆったりとした雰囲気のある写真」が「SNS映えする写真」の条件になってきています。隙のない非日常的な写真よりも、きれいではあるが日常感のある写真の方が共感を生みやすくなっているのです。 写真に映し出されているのは「ストーリー」であるべき理由 [gallery link=\"none\" columns=\"5\" ids=\"19063,31269,19064,19066,19065\"] 上記の写真を見比べてみてください。どの写真が一番「ビールを飲みたい!」という気持ちにさせますか?その答えは、写真の「何を見ているか」によって変わってくると思います。 ①の写真を選んだ方は、泡がきれいにたっている感じやグラスが冷えている感じに惹かれたのではないでしょうか。 ②の写真は、ビールによく合う唐揚げをつまみながらひとりでゆっくり飲むビール、というようなイメージでしょうか。仕事終わりに一杯飲みたい方はこの写真を選ぶでしょう。 ③の写真は、アサヒビール好きな方に選ばれやすいでしょう。 ④の写真からは、ジョッキの重さが伝わってきます。居酒屋で飲むおいしいビールがイメージできますね。 ⑤の写真を見ると、仲間でワイワイ飲むビールがイメージできます。 このように同じ物・テーマでも、写真の映り方によって受け取る印象が全く異なります。つまり、写真にはストーリーがあるということです。SNSに投稿するときも、その写真を見る相手が「何を求めているのか・何に興味があるのか」を、きちんと見極める必要があります。 「シズル感」を活用して、ターゲットの購買意欲を刺激する 「シズル」とは、英語の擬音語で、肉を焼く時のジュージューという音をさします。そこから転じて、「購買意欲をそそられるような、五感を刺激する表現」を「シズル感」と、呼ぶようになりました。 例えば、おいしそうなハンバーグの写真を見たときに、肉が焼ける音まで一緒に聞こえてきたり、香ばしい匂いがしてきたりすることってありませんか?この「おいしそうな感じ」が、「シズル感」のパワーです。写真を撮るときも、この「シズル感」を意識するのが大切です。見た瞬間に「食べたい!」や「ほしい!」などの気持ちを刺激する写真が「SNS映え」するのです。 料理なら、料理中の過程を撮影したり、みずみずしい感じを出すために水滴が映るように撮影したり、湯気を映してみたりしてみましょう。あるいは、人が食べている様子を撮影することによって「シズル感」を出せます。...

June 3, 2020

メールマーケティング

ぜひ真似したい!メルマガのコンテンツアイディア5選

本記事はBenchmark本社のブログ記事 “5 Creative B2B Emails You Hadn’t Considered” を基にしています。 コンバージョン獲得やエンゲージメント強化には、メールのコンテンツからデザインまでを最適化することが重要です。今回は、思わず真似をしたくなるメルマガのコンテンツアイディア5選と、それぞれのポイントを事例を交えてご紹介します。 顧客エンゲージメントの強化と販売マーケティングの目標達成に、ぜひお役立てください。 ウェルカムメール 購入前はもちろん、顧客が商品を購入した後も継続的なコミュニケーションをとることが非常に重要です。認証メールという最初の段階から、商品やサービスを最大限に活用できる価値ある情報をしましょう。 ポイント:クリックしてもらえるように工夫する すぐにでも購入できるように、ウェルカムメールにサポートやデモ、機能の説明などのリンクを貼ることでクリックしてもらうようにします。 事例1:家具屋West Elm社のウェルカムメールは、クーポンコードのリンクボタンを載せることで購読者がすぐクリックできるように誘導しています。 関連記事:平均開封率が50%!ウェルカムメールの効果を最大限に引き出す方法とデザイン事例 関連動画:簡単にステップメールを始めたい方向け!登録フォームの設置とウェルカムメールの設定をしてみよう イベントやキャンペーン開催の告知メール...

May 25, 2020

HTMLメールデザイン

見込み客を顧客に!購買を促すための効果的なメルマガ作成の心理テクニック12選

こんにちは。コンテンツライターのコニーです。 メールマーケティングは、今もなお最も効果的なマーケティング手法の1つです。メルマガを作成する際は、以下の3つのステップを確実に行うことが重要です。 1. 購読者をセグメント化する:パーソナライズされたメールを作成し、開封率を上げる 2. 優れた件名を作成する:購読者が最初に目に入る件名を引き付けるものにする 3. メールを慎重に作り上げる:購読者をセールスファネルに導くような内容にする また、購読者の心理を読む事も重要です。メルマガの購読者は、見込み客から顧客になる可能性が高いのです。 今回は、読者心理を活用したテクニックを12選ご紹介します。 1. なじみのある名前を記載する 法人向けにメールを送る場合、他のメールに埋もれないよう、相手になじみのある名前や単語を使って注意を引きましょう。 受信者があなたの事をすでに知っている場合は、自分の名前を入れる事で確実に開封されるでしょう。営業メールを送信する際は、知られているサービス名やブランド名を入れましょう。 2. 限定感を出す 「購読者限定」「今月限り」など、限定的な商品やサービスはそれだけで感じられる価値が高まります。 そのため、件名または本文プレビューでアピールすることが重要です。 3. 無料のサービスを提供する...

February 16, 2020

HTMLメールデザイン

動くメルマガで売上アップも!GIF画像作成からメルマガ配信までを一挙ご紹介

みなさんはGIFアニメーション(動く画像)が掲載されているメルマガを受信したことはありますか?海外のECサイトのメルマガなどではすでによく目にしますが、日本でも少しずつ使われるようになっています。 今回は実際にGIFを貼り付けたメールをBenchmark Emailで配信するまでをご紹介します。この時期なら年末年始のセールメールにすぐ活用できますよ! メルマガ購読者の目を引くには動く画像、GIFアニメーション 今回のブログでは、こんなメールを配信できるようになるまでを解説いたします。 このように受信時でもGIF(動く画像)が稼働しています。 GIFアニメーションとはJPEGやPNGといった画像の保存形式の一つです。パラパラ漫画のように複数の画像を順々に表示させて動画のように見せることができる他、動画の一部を切り取ってGIFに変換することで、動画をポップに見せられるだけでなく、表示させたいところだけを繰り返し再生することもできます。 またアメリカではIT大手のDellがメールにGIFを加えたことでクリック率42%増、コンバージョン率103%増、109%の利益増加を獲得しているという事例があるなど、視覚的な影響だけではなく成果にも繋がっています。 今回上記のメールのGIFは動画から作成しましたので、動画をGIFに変換します。すでにYoutubeやファイルとして持っている動画をGIFに変換するにはGIPHYがおすすめです。(詳しい使い方は前回のGIF活用ブログをご覧ください) まずはこのツールを使って、GIFを作ってみます。そしてできたGIFのURLを取り出します。 GIPHYを使って動画をGIFに変換   GIPHYトップページの「Create」から、GIF化したい動画をアップロードします。 「DURATION」でGIFの再生時間を調整、「START TIME」で元の動画のどこから(〇〇秒後からスタートなど設定できます)GIFを作るのかを決めることができます。設定が済んだら「Continue to Decorate」をクリック。 前のページで作成したベースとなるGIFにアニメーションやステッカー、画質のテーマを加えることができます。設定が完了したら「Continue to Upload」をクリック。進んだ先のページで「Upload...

January 20, 2020

HTMLメールデザイン

メルマガデザインの基本テクニック7選!色やフォント、レイアウトの考え方とは?

*本記事はBenchmark本社のブログ記事を翻訳したものです。 こんにちは。マーケティングスペシャリストのフランスです。 マーケティング戦略として大半の企業がメールを活用していると思いますが、ただメールを送るだけでは期待する利益は保証されません。 購買意思決定には、デザインやビジュアル要素が大きく影響します。 メールコンテンツにビジュアルをうまく取り込むことでメールが際立ち、読者は興味を持ち続け、最終的にコンバージョンへつながるのです。 今回は、読者のエンゲージメントを高めるためのメルマガデザインの基本テクニックをご紹介します。 適切な色を選ぶ 色は商品やブランド、さらにメールのコンテンツに対する読者の考え方に大きな影響を与えます。 ニュースレターにしろプロモーションキャンペーンにしろ、メールデザインの色の選択によって読者に訴えるものが違ってきます。 基本的には、企業を代表する主なブランドカラーを使うようにしましょう。ユーザーへの認知拡大に繋がります。 しかし、お祝いムードのキャンペーンのプロモーションなら、メールの件名を一段と強調して、ブランド色でないカラーを使うことも可能です。例えば、クリスマスキャンペーンなら赤、緑、白、バレンタインなら赤、ピンク、白を基調にしてもいいでしょう。 どんな色を選んだとしても、一貫性を大切にし、色をたくさん使い過ぎないようにしましょう。 カラー心理学によると、色は人間の異なった感情を連想させるそうです。読者の注目を引きたい感情に合った色を戦略的に選ぶことをお勧めします。 以下、マーケティングキャンペーンによく使われる色とその色が持つ読者への心理効果を紹介します。 赤色 情熱や興奮を喚起します。赤はひときわ目立つ色なのでメールのコンテンツに緊急性を持たせます。また、この色は空腹を促すとも言われいます。 おすすめジャンル:食べ物、旅行、スポーツ関連 黄色 知的で陽気なイメージの色なので、人を愉快で幸せな気持ちにさせます。 また、赤と同様に黄色は空腹を促すので、フード関連のコンテンツにも使えます。...

January 19, 2020

HTMLメールデザイン

メルマガ登録フォームはWebサイトのデザインを壊さずに目立つのが大事

こんにちは、ライターの遠藤です。 メールマガジンを送る相手(読者)を増やすために、Webサイトに「登録フォーム」を設置している方も多いと思います。 メールマガジンの入り口である「登録フォーム」ですが、Webサイトのデザインの調和を乱したりしていませんか? 手本になるメルマガ登録フォーム いくつかBenchmarkを使っている会社のなかから、登録フォームをWebデザインと、うまく合わせているところをご紹介します。 Bizna Biznaは、サイドバーに「メールマガジン登録フォーム」を設置しています。Benchmarkの「埋込み型フォーム」を使っていますね。 入力項目が「メールアドレス」だけというのもシンプルですが、背景色をWebサイトと同じにしてあったり、ボタンの色も「緑(緑は青と黄色が混ざった色)」が使われていています。 Webサイトのデザインを壊すことなく、バランスが取れた登録フォームですね。また、適度に目に留まるので、登録フォームがあることを、Webサイトの訪問者が認知することができますね。 創業手帳Web 創業手帳Webはメールマガジン購読用のページを用意をしています。サイドバーには、購読ページへのバナー画像が貼られていますね。 登録フォームで入力項目が多い場合に、無理に設置するとサイドバーやページのバランスが崩れてしまうことがあります。そのような場合には、メールマガジン購読用の専用ページを用意して、登録フォームを設置するといいでしょう。 創業手帳の登録フォームはBenchmarkの「クラシックフォーム」を使っていますね。 関連記事:メールのリンククリック率30%以上!創業手帳が行うBtoB向けメールマーケティング – Benchmark Email マーケティングブログ WEBマスターの手帳 最後に手前味噌ではありますが、私が運営している「WEBマスターの手帳」です。Benchmarkの「埋込み型フォーム」を使っています。...

January 5, 2020

セミナーレポート

動画のクオリティは本当に大切か?メールマーケター向け動画活用のポイントを詳しく解説

こんにちは、動画セミナー講師の前田です。 2019年11月21日、メールマーケターのための動画活用セミナーを開催しました。 テキストや静止画だけでは伝わりにくい商品の詳しい使い方やイベントの様子など、動画にして伝えたい情報は、各社各商品ごとにあります。 今回のセミナーでは、メールマーケティングで動画を活用するにあたり、どのような情報を動画にすることが効果的なのか?また、動画制作におけるクオリティの考え方などについて、事例を交えてお伝えしましたので動画活用のポイントについてご紹介したいと思います。 制作する動画のクオリティについて 動画を制作しようとすると、つい「クオリティの高い映像にしなくてはいけないのではなはいか?」と思ってしまわないでしょうか?日常的にテレビCMやアーティストのMVなどを見てきた方々にとって、映像は常に高いクオリティものもという固定概念があります。 しかし、そうした映像は主にプロモーションのためであり、テレビCMであればテレビ番組の間に、視聴者の興味関心を強引にでも獲得するためにつくられたものです。そのCMを見ようとしてテレビの前に居座っているわけではない人々の注目を引くために、旬のタレントを起用する。見たことのないロケーションで撮影する。華麗な編集効果を施すといったことを行います。 そうしたことをすると、必然的に制作コストは高くなっていきます。この関係性を図にしたものが下図です。 下の横軸が、その映像を見て、動かさなければいけない視聴者の心の幅。 縦軸がそうした映像を制作するときのコスト。 上の横軸では、下の横軸の「高」と「低」が逆転していて、ユーザーとの関係性や文脈度を表しています。 上述したテレビCMは、ユーザーとの関係性が低いため、心の幅を大きく動かさなければいけない映像をつくる必要があり、それため制作コストも高くなる、という構図になります。 では、メールを送っていいという許諾を得た、みなさんの手元にあるメールアドレスの所有者と、みなさんの企業・ブランドとの関係性はいかがでしょうか? テレビCMのように、まったくそのCMに興味がない方へ注目させる動画を作る必要があるでしょうか? 強引に獲得したアドレスならともかく、ユーザーが自主的に登録したアドレスであれば、動かさなければいけない心の幅が高くなくていいはずです。 そのため、トライアル商品を申し込んだユーザーに、メールで送る商品の使い方動画は、旬のタレントを起用したり、ものすごい編集効果を施す必要はありません。 ある程度関係性ができているユーザーであれば、照明技術、演出技術、人の演技など、テクニカルな映像のクオリティは高くなくても良いのです。 では、クオリティが高くなくてもユーザーに喜ばれる、受け入れられる動画をどうつくればよいのか、これには大きく3つのポイントがあります。 ポイント①動画化する価値の高い情報を絞り込もう まず、動画をつくるといっても、すべての情報を動画にする必要はありません。みなさんがつくるメールコンテンツ、あるいはメールをクリックして遷移するwebページやブログなどには記事や写真が存在するはずです。...

December 22, 2019

HTMLメールデザイン

イベントレターに欠かせない!購読者の心を動かすための7つの注意点

こんにちは、デジタルマーケティング専門ライターのKayla(カイラ)です。 「メールってまだイベント告知や集客に適切なの?」と思うマーケティング担当者の方も多くいると思います。 しかし、メールの効果はいまだ絶大です。ソーシャルメディアが増え続けている2019年もなお、個人のメールアカウントを持つユーザーの数はFacebookやTwitterのユーザーを大きく上回っており、今後もさらなる増加が見込まれています。 関連記事:SNS×メールマーケティングで顧客接点を拡大するには? また、メールでは受信者の情報をセグメント化し、具体的にターゲット層を絞って必要な情報を届けられる利点があります。 今回は、イベントレターを作成する際の7つのポイントをお伝えします。 スマホを意識したレイアウトを 今日、ほとんどの人がスマホなどモバイルデバイスでメールを読んでいます。そのため、スマホ上で読みやすいイベントレターを作成することを意識しましょう。 ・1段落あたりを短く作る ・見出しや箇条書きにして、コンテンツを目で読み取れるようにする ・大きな画像は挿入しない ・小さな画面でも読みやすいフォントとサイズを意識する ・ウェブサイトへのリンクを貼り、後で詳細を確認できるようにする 上記はイベントレター作成時に限らず、オンラインコンテンツ作成時にも当てはまるコツです。読者を逃さないようにしっかりとポイントを押さえておきましょう。 件名は慎重に 件名を考えるときは、下記のポイントを意識しましょう。 1.緊急性:「残席僅か」、「締め切り間近」、「明日まで」などの単語を使うことで、読者の意識をイベントレターに引きつけることができます。 2.パーソナライゼーション:読者の名前をメールの件名に含めることにより、目を引くことができるとともに、相手との距離をグッと縮めることができます。 3.オファー:件名で「無料」「30%オフ」などのオファーを示すと効果的です。1番の「緊急性」と併せることでより魅力的な件名となります。 4.簡潔さ:イベントレターの最適な長さについては様々な意見がありますが、基本として短く、簡潔にまとめましょう。件名が長すぎる事によって、読者を混乱させたり、読む価値のないものと思われたりすることもあるからです。...

December 8, 2019

1 2 3 4 5 6 7 8