Skip to content

Series Posts: 開封率・到達率

開封率・到達率

エラー率を減らしてメルマガの到達率を上げる方法

本記事はBenchmark本社のブログ記事 “How to Reduce Email Bounce Rate and Improve Deliverability” を翻訳・編集したものです。 せっかく工夫を凝らしてメールを作成して配信しても、エラーのせいで購読者に届かないのでは努力が無駄になってしまいます。 メールマーケティングにはつきものと言っても過言ではないエラー。既に使用されていないメールアドレスだったり、受信側のメールサーバーがメンテナンス中など、理由は様々です。 エラー率は高ければ高いほど到達率へ悪影響がでます。ある調査ではエラー率は2%程度に抑えることが理想という結果がでています。2%というと100件の宛先のうち2件ですが、この程度のエラー率であれば通常範囲です。エラー率が5%を超える場合は対策を検討しましょう。 ただし心配は不要!本記事ではメールのエラーについて詳細をご紹介するとともに、エラー率を減少させメールを届ける方法をご案内します。 エラー率って何? エラー率は送信した総件数から、迷惑メールフォルダを含む受信箱に届かなかった件数の比率を計算したものです。受信サーバー自体から受信を拒否されたものになります。 「ソフトエラー」の場合、送信サーバーはメールを到達させるためその後も複数回送信を試みます。一方「ハードエラー」の場合、不到達の理由が永続的なためメールが届くことはありません。 どのタイプのエラーであっても、エラー率に影響は出ます。1,000件の宛先にメール配信を行ったうち100件がエラーとなれば、エラー率は10%の計算となります。 ハードエラー...

March 13, 2024

開封率・到達率

GoogleとYahooの新ポリシーに準拠するためのドメイン認証設定のお願い

Gmail及びYahooメールの迷惑メール判定ポリシーが2024年2月より適用されることとなり、メルマガは認証済みのドメインから配信しなくてはならないということが強調されました。 Benchmark Emailでは、ユーザーの皆様のメール到達率を守るため、送信元アドレスのドメイン認証設定をお願いする次第です。 すでに設定済みの方も、新ポリシーに準拠するための再設定が必要な場合がございます。 ドメイン認証設定完了するまでの間は、Benchmark Emailの代理配信用アドレスからの送信が可能です。 この記事では新ポリシーの概要と、ドメイン認証設定の方法についてご説明します。 新しいポリシーが定められた理由 世界中で配信されるメールの量は毎年増え続けており、受信箱の中で必要なメールが見つけにくくなる問題が懸念されています。もしも迷惑メールで受信箱が埋め尽くされてしまったら、きっとメールを使うのが嫌になってしまいますよね。そのため、GmailやYahooメールをはじめとしたメーラーは、迷惑メールを受信箱に届けないように努力しています。 一般のメール配信者と、迷惑メール配信者を見分ける基準が発表されたのが、今回のポリシーです。新ポリシーに違反したものは迷惑メールと見做していく姿勢が示されています。 受信箱に届く迷惑メールの減少が期待できますので、ルールを守って配信するみなさんのメールは、購読者に開いてもらいやすくなるでしょう。 ドメイン認証とは メールの送信元アドレスの、@以降がドメインです。 一斉配信サービスを利用する場合は、メルマガ配信者のドメインサーバーと、実際にメールが配信されるサーバーが異なるため証明書が必要になります。これが「ドメイン認証設定」です。認証を行っていない場合は、メール到達率やドメイン評価の低下リスクが発生します。 ドメイン認証をせずにBenchmark Emailから配信するとどうなるのか 当社では、メール配信に用いている「Benchmark代理配信ドメイン」を新ポリシーの認証条件に適応させております。そのためドメイン認証を完了せずに配信することにより、ご自身のドメインがペナルティを受ける心配はございません。 ただし、認証状況により受信画面で表示される「送信元アドレス」の表記が変わります。ドメイン認証を行っていない場合は、bmsend.comから代理送信されたメールだと表示されます。一方でドメイン認証を終えると、送信元として設定したアドレスが、そのまま受信画面でも表示されます。 独自ドメインでの到達率の確立およびブランディングの観点より、ご自身のアドレス表記での配信をお願いしております。 ご自身のアドレスから安全に配信する方法(ご対応内容や設定の流れ)...

February 1, 2024

開封率・到達率

キャリアメールアドレスにメルマガが届かない?原因と対処法について

こんにちは、カスタマーサクセス担当の林です! ユーザー様にメールマーケティングで成功していただくためのお手伝いをしているのですが、その中でよくいただくご相談に「キャリアメール宛にメールが届かない」というものがあります。キャリアメールというのは、docomoやau、softbankなどの携帯キャリアがドメインを提供しているメールアドレスのことです。 スマートフォンの普及によりGmailなどWebメール利用者が増えていますが、それでもなおキャリアメールを利用する人は多くいます。2022年版:スマートフォン利用者実態調査第一弾によると、スマートフォン利用者のキャリアメールの利用は、1日平均3.4回だそうです。 そこでこの記事では、キャリアメールアドレス宛のメール送信がうまくいかない場合の対処法ご紹介します! キャリアメールに届かない!お問い合わせ事例 ではまず、具体的にどういったお問い合わせがあるのかを見ていきましょう。 まず「使われているアドレスなのは確認できているのに、いつもエラーになってしまうアドレスがある」というケースや、「前回まで送信できていた○○@docomo.ne.jpだけ、突然エラーになってしまった」というケースです。 そして最も多いのが、メールが遅れて届く、というものです。例えば、「夕方の16時に配信設定を行い、その時間に配信も完了しているメールが、なぜかキャリアメールの読者には夜中の2時に届いてクレームになった」というケースです。 どのケースも、しっかりメールマガジンを読んでもらいたい送信者にとっては非常に困る事象ですよね。 把握しておくべき原因と対策 なぜキャリアメールアドレスに配信をすると、こうした事象が起きてしまうのでしょうか?その原因は大きく分けて3つあります。 対策と併せてそれぞれ見ていきましょう。 ユーザーのメールアドレス変更 1つ目は、メールアドレスの変更によるものです。 例えば、ユーザーが機種変更をしたときにアドレスも変わってしまうことがありますよね。パソコンやwebメールと比較して、キャリアメールアドレスは変更される頻度が多いです。そのため「前回まで送信できていた○○@docomo.ne.jpだけ、突然エラーになってしまった」という事象が起こるのです。 ユーザーのメールアドレス変更への対策 登録時にキャリアメールアドレスでの登録を避けるよう促しましょう。 登録フォームを使用している場合は、フォームのメッセージ欄に携帯メールアドレスでの登録を避けるよう注意書きを追加する、などの方法が有効です。(例えば、「メールマガジンが届かないことがございますため、携帯メールアドレスでのご登録はお控えください。」等) あとは、メールアドレスを変更する際に忘れずに登録情報を更新するようお願いしておくのも一つの方法ですが、やはり変更予定のないパソコン・webメールアドレスで登録してもらうことが確実です。 RFC規格違反...

December 12, 2023

開封率・到達率

自社ドメインの信頼性を守るために、メーリングリストは初めての配信前にチェックしよう!

こんにちは、カスタマーサクセス担当の山本です。 ユーザーの皆さまにメルマガ配信をスムーズに実現して頂けるよう日々活動しています。 Benchmark Emailではユーザーの皆さまのドメインの信頼性を守るため「無効アドレスを不用意にアップロードしないための対策」を行っています。 このブログでは、その理由をわかりやすく説明します。 自社ドメインの信頼性を守るため、配信前の対策が必要 ご存知かと思いますが、ドメインとはメールアドレスの@以降の部分のことですね。 受信サーバー各社は、配信元が信頼できるドメインかどうかの評価を行なっています。そして「迷惑メール配信業者」と思われるドメインに対しては、メールをブロックしたり、受信しても迷惑メールフォルダへ振り分けたりという対策を行っています。 メルマガ担当者は、自社ドメインが「迷惑メール配信業者」のものと判断されないよう、信頼性評価を守りながら配信を行う必要があります。 自社ドメインの信頼性を守るために気をつけるべきポイントは以下の2点です。 ・「配信を望まないアドレス」への配信を行わない ・「存在しないアドレス」への大量配信を行わない つまり重要なのは「リストの品質を、初めての配信前に確かめること」です。 「配信を望まないアドレス」については、特電法に則って配信許可を得たアドレスのリストを用いていれば大丈夫でしょう。しかし「存在しないアドレス」に関しては、悪意がなくても気づかずに配信を行なってしまうことがあります。 うっかり自社ドメインの評価を下げてしまった…そうした悲劇を避けてメルマガ担当者を守るため、Benchmark Emailではある対策を行なっています。 関連記事:メルマガ配信で大切な法律「特定電子メール法」の注意点を押さえて宣伝・広告メールを配信しよう 無効アドレスを不用意にアップロードしないための対策とは それは「アップロードするリストの品質検査」です。 リスト内のアドレスが存在しているかどうかの簡単な検査を自動で行なっています。...

January 26, 2023

開封率・到達率

メルマガの効果測定で大切な指標とは?改善ポイントも解説

こんにちは!本記事では、メルマガの効果測定をする際に役立つ情報や考え方をご紹介します。 メールマーケターが必ず知っておきたい指標や、メルマガ配信の目的ごとに見るべき指標、そしてBenchmark Emailでの確認方法などを見ていきましょう。 メルマガ配信で必ず知っておきたい指標と改善ポイント まずはメールマーケターが知っておきたい4つの指標について、指標の意味や計算方法、その数値から読み取れることや改善方法をご紹介します。 ①開封率 開封率とは、「メルマガが開封された割合」のことです。送信したメールの件数のうち、何人が開封したかの割合を示しています。一般的な平均は15〜20%と言われていますが、開封率は業種やメルマガのテーマによって様々です。 ■Benchmark Emailのユーザーの平均値 23.13% ■計算方法 (開封した人数➗送信したメール件数)×100(%) *Benchmark Emailのレポート上での表現 ■開封率から読み取れること ・件名のトピックに関心があるか ・メルマガのコンテンツが、長期的に読者の期待に応えられているか ・配信時間や頻度は適切か ・配信先のリストは良質か 改善するためのPOINT...

January 15, 2023

開封率・到達率

サポート担当へのご質問ランキングTOP7とご回答まとめ

こんにちは!Benchmark Emailカスタマーサクセス担当の林です。 ユーザー様からいただく様々なお問い合わせやご相談を拝見し、FAQページなどの資料アップデートやサービス改善に日々努めております。 今回は、Benchmark Emailユーザー様からいただくご相談の中から、他のユーザー様にもお役立ていただけそうな内容を一部ピックアップし、サポートからのご回答と共にランキング形式でご紹介します。 第7位「スマホで見た時に、メール内の画像を横並びのままにできますか?」 可能です。 Benchmark Emailで作成したメールはすべてレスポンシブ対応となっているため、デフォルトですと受信側の端末に合わせてレイアウトが自動的に調整されます。画像を複数枚横並びに設置した場合、PCではなくスマホでメールを見た時は縦並びで表示がされます。 PCで見た場合   スマホで見た場合 しかし、あえて横並びのまま固定することもできます(ただし、画像が2枚の場合のみです)。 横並びでの固定方法は、以下をご覧ください。 関連FAQページ:モバイル版で画像を横並びにする方法 第6位 「◯◯とBenchmark Emailの連携は可能ですか?」 ユーザー様がご希望される連携の内容は様々ですが、中でも多いのは、「利用中のCRMシステムや自社データベースから、顧客リストをBenchmark Emailアカウントに自動連携したい」というものです。...

January 6, 2022

開封率・到達率

メール受信箱に企業ロゴを表示させて、スマホでのメール開封率を上げる方法

こんにちは、メールマーケティングアドバイザーのMichiです。みなさんはGmailの画面に、アイコンを表示できるスペースがあることをご存知ですか? この記事では、スマホ版Gmailアプリの受信画面に自社ロゴを表示させる方法をお伝えします。 このように、受信箱でメルマガの横にロゴが表示されますので、「あの会社からメルマガが来た!」と認識してもらいやすくなります。 スマホでのメール開封率改善のために、ぜひ設定を行ってみてください。 1.スマホでのメール閲覧の増加 はじめに、スマホでのメール開封率を上げる重要性をご説明します。 当社による「メールマガジン購読状況調査 2021年度版」より 「スマホとPC、どちらでメルマガを読みますか?」という問いに対して、「スマホのみ」または「両方だが、スマホが多い」と回答した人は仕事用で36.6%、プライベート用で49.3%にのぼりました。この結果からわかるように、より多くの読者にメールを読んでもらいたいならば、スマホの受信画面での見え方に配慮する必要があるでしょう。 2. Gmailの受信画面で表示されるアイコン さて、開封率を上げる時にポイントになるのは「受信箱のメール一覧での見え方」です。 同調査において、メルマガを読むメールソフトで最も多く使われているのはGmail(仕事用57.2%、プライベート用56.9%)でした。そのGmailアプリのメール一覧画面を見てみましょう。 受信箱では、送信元・タイトル・プレビューの3つが表示されています。でも待ってください、一番左にロゴのスペースがありますよね。 通常は頭文字のアルファベットなどが表示される場所ですが、Benchmark Emailからのメールには企業ロゴが表示されています。このように企業のロゴが表示されていれば、読者にとって安心感が生まれ、開封率にも好影響があるのではないでしょうか。 スマホでの表示に加えて、PC版においてもメールを開いた時にはロゴが表示されますので、ブランド認知の定着にもつながります。 3.スマホ版Gmailの受信画面に企業ロゴを表示させる方法 実は、ここで表示されているのは【Gmailアカウントのプロフィール画像】です。 これは送信アドレスのGmailアカウントで設定することができます。...

October 18, 2021

開封率・到達率

開封率・クリック率を低くする10つの原因とは?

本記事はBenchmark本社のブログ記事 “Email Marketing: 10 Reasons Why Your Response Rate Is Low” を基にしています。 メールマーケティングでは、状況に応じて配信方法やマーケティング戦略を変えていくことが重要です。配信したメルマガの反応が良くないときは、原因を分析し、改善を行いましょう。 今回は、開封率・クリック率を低くしてしまう主な原因を10個ご紹介します。 1.適切な時間に配信していない 適切でない時間にメールを配信してしまうと、開封率低下の原因となります。一般的に、一日のうちメール受信箱を見る回数はたった数回と言われており、その数回のうちにメールを開けてもらわなければなりません。読者が仕事中だったり、夜寝ている時間などに配信しても、他のメルマガに埋もれてしまい、メールに気づかず放置されることもあります。 そういったことを避けるため、読者がどんな人々なのかを分析し、生活リズムや開封されやすい時間を把握してベストなタイミングで配信をすることが大切です。まだメールの配信を始めたばかりだったり、分析が出来ておらず配信時間に迷った際は、BtoBであれば業務開始の時間帯や昼食の時間帯、BtoCであれば多くの方がネットサーフィンを行う通勤時間帯や帰宅後の時間帯に試してみるのもいいでしょう。 また、自社サイトへのアクセスや購買行動が多く起こる時間帯も狙い目です。 関連記事:メルマガを読むのはどんな人?読者像(ペルソナ)のつくり方とは?  2....

May 17, 2021

開封率・到達率

メール配信が失敗した時のエラーコード一覧!エラー内容を把握して配信リストの質を高めよう

突然ですが、送ったメールがエラーになった時、英語だらけの自動返信メールを受け取った経験はありませんか?(Benchmark Emailなどのメール配信ツールを使っている場合この様なメールは届かず、ツール内レポートににて「ソフトエラー」「ハードエラー」という形でエラーとあったアドレスの一覧が確認できることがあります。) 実はこのメールにはなぜエラーだったのか、理由がわかるエラーコードと呼ばれる数字が記載されています。今回のブログでは代表的なエラーコードを一覧でご紹介します。 エラーコードの読み方 こちらは私が実際に受信したエラー返信メールの画像です。ここで注目したいのが緑色で囲った部分。SMTP Status Codeと呼ばれるエラーコードで「xxx x.x.x」という左側(この場合は550)の3ケタの数字から始まります。これはインターネット上での転送のプロトコルで、ここを確認することで、メール送信がエラーとなった理由を確認することができます。 画像の例を元にすると、「550 5.1.1 The email account that you tried to reach does not exist.....」は3つのパーツに分けられます。...

January 22, 2021

1 2 3 4