Skip to content

Series Posts: メールマーケティング

HTMLメールデザイン

【デザイン事例19種類】メルマガのヘッダー&フッターを作るコツ

こんにちは、メールマーケティングアドバイザーの山本です。 メルマガのヘッダーとフッターは、メルマガ全体の印象を決める重要なデザイン要素であるとともに、うまく使えばメルマガ全体の読みやすさが改善されたり、読者からの問い合わせや来店の機会を逃さない構成にすることができます。 今回は19点の事例やデザイン例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 ヘッダー&フッターにひと工夫をして、まわりのメルマガに一歩差をつけましょう! ヘッダー / フッターとは ヘッダーとは、メールの冒頭に入る毎回共通している部分のことです。一方フッターとは、メールの最後に入る毎回共通している部分のことです。 メルマガには「メインコンテンツ」と、毎回共通して入れているような「補足情報」があります。 ・メインコンテンツ:商品紹介、記事紹介、イベントニュース、コラムなど ・補足情報:問い合わせ先、配信元住所、配信停止方法など 読者に注目してほしいのは「メインコンテンツ」の方なので、「補足情報」をヘッダーとフッターにまとめると、メールデザインにメリハリがついて、見た目もきれいで読みやすいメルマガになります。 補足情報として載せたいもの では、そうした補足情報にはどのようなものがあるのでしょうか。 1. 法律で義務付けられているもの こちらは、どんなメルマガでも必ず入れる必要があるものです。 ・送り主は誰なのか ・メルマガの配信停止をする方法 ・問い合わせ先...

June 28, 2021

独自調査レポート

メールマガジン購読状況調査 2021年度版

当記事では、Benchmark Japanが行った「日本のメールマガジン購読状況調査 2021年度版」の結果をダイジェストでお届けします。 2022年9月追記: 最新調査はこちら「メールマガジン購読状況調査 2022年度版」 当調査の目的 2020年から続くコロナ禍によって、顧客へ直接メッセージを届けることができるメールマガジンの重要性はますます高まっています。そこで当社では、「メールマガジンがどの様に読まれているのか?」についての実態を把握し、当社ユーザーへお届けする情報の精度を高めるため、日本国内のインターネットユーザーを対象に調査を行いました。 今回の調査では、メルマガ購読状況全般について調べるとともに、一般消費者向けと企業向けのメルマガでは購読状況に違いがあるのではないか?という想定のもと、プライベート用、仕事用それぞれのメールアドレスの利用状況の比較も行いました。 調査概要 インターネットリサーチによる調査を行った。調査期間は2021年3月24日~4月25日で、事前調査と本調査の2種類の調査を行った。プライベートと仕事用のメールアドレスでの購読状況の違いを調べるため、対象者は会社員、公務員、自営業、経営者などで、20代〜60代を対象とし、回答者の年齢分布は国勢調査の世代比率に対応させた。   質問項目と結果 メルマガを1通以上受信している人はどれくらいの割合か? そもそも、メルマガを受信している人は、世代別にどれくらいの割合なのでしょうか? まずは事前調査として、「プライベートと仕事用のメールアドレスいずれかでメールを最低1通以上受信しているかどうか?」について聞き、4,393名から以下の結果を得られました。 全体では74.9%がメルマガを最低1通以上受信しており、世代別では年齢層が高いほど購読率が高いという結果になりました。 世代 1通以上受信率 20代...

June 21, 2021

メールマーケティング

メールマーケターYurikoの挑戦「メルマガのコンテンツ数を減らしてみた」編

こんにちは!Benchmark Emailのカスタマーサクセス担当のYurikoです。 数か月間におよぶニュースレター改善計画と、その結果についてお届けするシリーズの第5回です。第4回の記事は、こちらからご覧ください。 今回は「ニュースレターのコンテンツ数を減らした際の検証結果」についてお届けします。 これまでのニュースレターのコンテンツ数(記事数)について Benchmark Emailのブログニュースレターでは、2020年の8月までは基本的に毎回3つのブログ記事を配信していました。 <Benchmark Emailのブログニュースレター(2020年6月配信)> Benchmark Emailのブログニュースレターが、このように「3つのコンテンツでの配信」となった経緯について、まずは説明します。 ブログニュースレターを配信し始めた当時は現在ほどブログ記事が充実しておらず、社内の目標として「月に3本の新しいブログ記事を出そう!」という方針がありました。そのため、新着記事3本を毎月のブログニュースレターで配信する形式をとっていました。 次第にブログ記事の種類が豊富になったことでその方針も必要がなくなり、結果的に3本は公開しない月も出てくるようになりました。そういった月は、過去に作成した人気のブログ記事を入れて、合計3つコンテンツを配信するようにしていました。 コンテンツ数とクリック率の関係性について考えてみた 今回はこの「コンテンツ数」に注目し、クリック率を上げる方法はないか考えてみました。 先述の通り、現在はブログ記事を毎月3本公開しているわけではないため、ブログニュースレターのコンテンツ数を固定する必要はありません。「もしかするとブログ記事数を減らすことで、クリック率が上昇するのではないか」と推測しました。 ブログ記事数が減ることで「どの記事を読もうか」という迷いを減らし、直感的にクリックしてくれる人が増えるのではないかと考えたのです。 そこで、毎月の新着記事が3つに満たない場合も過去記事で補わずにそのまま配信してみることにしました。また、新しく公開された記事のみ配信する運用に変えることで、以下の利点も想定できました。 いま最も読んでほしい新記事にクリックを集中させることができる 過去のブログ記事をピックアップする手間が省ける(社内の運用におけるメリット)...

June 9, 2021

機能・便利ツール

機能アップデート:Zapier連携に新しい選択肢とテンプレートが追加されました!

こんにちは、Benchmark Emailカスタマーサクセスチームです! この機能アップデート記事では、 Benchmark Emailの最新アップデート情報をお届けします。 BenchmarkEmailはこのたびZapier連携機能のバージョンアップを行いました。Zapierを使ってBenchmark Emailと他のアプリの連携を行う際の選択肢が増え、より活用の幅が広がりました。 また、公式連携テンプレートを17のアプリケーション向けにご用意しましたので、Salesforce・Kintone・Shopify・Google Formsなどのアプリケーションとワンクリックで連携が可能になりました。 Zapierとは Zapier公式サイト 「Zapier」はプログラミング不要でアプリケーション同士の連携ができる月額制のサービスです。Benchmark Emailを含む3000以上のアプリケーションが登録されており、互いに連携させることができます。 トリガーとアクションに選択肢が追加されました トリガーとは、連携動作を発動させる条件を指します。アクションは、アプリに実行させる行動のことです。ZapierではBenchmark Emailをはじめとした各アプリケーションをトリガーまたはアクションのどちらかとして利用します。 例) トリガー:Benchmark Emailで配信停止が行われる アクション:Salesforceのリード情報が更新される...

May 23, 2021

機能・便利ツール

Zapierを使ってSalesforceとメルマガを連携し、リードの登録を自動化しよう!

こんにちは。ライターの遠藤です。今回は、Salesforceを使っている会社向けに、Salesforceのリードと、Benchmark Emailのメルマガ配信リストを連携させる方法を紹介します。 SalesforceとBenchmark Emailを連携させると、Benchmark Emailのコンタクトリストに追加されたデータをSalesforceのリードに自動で追加したり、Salesforceのリードに追加したデータを自動でBenchmark Emailのコンタクトリストに追加したりすることができます。 今回はSalesforceとBenchmark Emailの連携にはZapier(ザピアー)を利用しますので、プログラミングの知識は必要ありません。 当記事では、一般的に「Salesforce」と呼ばれている「Customer 360」の営業支援システム「Sales Cloud」との連携方法を説明していきます(記事内ではSalesforceと呼ぶことにします)。 Zapierとは すでにZapierをご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて簡単に紹介をします。 Zapierは、さまざまな作業を自動化できるサービスです。 トリガーとアクションを設定することで「〇〇をしたら(トリガー)、□□をする(アクション)」といった設定をすることができます。 例えば「オウンドメディアで記事を公開したら(トリガー)、その記事をTwiterでシェアする(アクション)」といった作業を自動化することができます。 Zapierでは、作業(連携)のことをZapと呼びます。無料のプランでも5つまでZap(連携)を作成することができます。また、月間100タスク(Zapが起動する回数が100回)までは、無料で利用することができますが、それ以上になる場合は有料プランの契約が必要です。 Zapierのアカウント作成方法について詳しくは「Zapierを使ってGoogleフォームとBenchmark Emailのリストを連携させる方法 」を参照してください。...

May 21, 2021

開封率・到達率

開封率・クリック率を低くする10つの原因とは?

本記事はBenchmark本社のブログ記事 “Email Marketing: 10 Reasons Why Your Response Rate Is Low” を基にしています。 メールマーケティングでは、状況に応じて配信方法やマーケティング戦略を変えていくことが重要です。配信したメルマガの反応が良くないときは、原因を分析し、改善を行いましょう。 今回は、開封率・クリック率を低くしてしまう主な原因を10個ご紹介します。 1.適切な時間に配信していない 適切でない時間にメールを配信してしまうと、開封率低下の原因となります。一般的に、一日のうちメール受信箱を見る回数はたった数回と言われており、その数回のうちにメールを開けてもらわなければなりません。読者が仕事中だったり、夜寝ている時間などに配信しても、他のメルマガに埋もれてしまい、メールに気づかず放置されることもあります。 そういったことを避けるため、読者がどんな人々なのかを分析し、生活リズムや開封されやすい時間を把握してベストなタイミングで配信をすることが大切です。まだメールの配信を始めたばかりだったり、分析が出来ておらず配信時間に迷った際は、BtoBであれば業務開始の時間帯や昼食の時間帯、BtoCであれば多くの方がネットサーフィンを行う通勤時間帯や帰宅後の時間帯に試してみるのもいいでしょう。 また、自社サイトへのアクセスや購買行動が多く起こる時間帯も狙い目です。 関連記事:メルマガを読むのはどんな人?読者像(ペルソナ)のつくり方とは?  2....

May 17, 2021

機能・便利ツール

機能アップデート:メールエディタのセクション機能追加によりレイアウトが更に簡単に!

こんにちは、カスタマーサクセス担当の鈴木です! この機能アップデート記事では、 Benchmark Emailの最新アップデート情報をお届けします。 今回のアップデートでは、メールエディタにセクション機能が追加になりました。 こちらの動画でも内容を簡単に説明しています。 3分程で確認可能ですので、ぜひご覧ください。 セクション機能により、編集画面でメールの構成を簡単にアレンジできるようになりました。 従来では、2カラム・3カラムの表示枠はテンプレート選択時に選んだものから変更できなかったのですが、今回のアップデートによりメール作成途中でいつでも2カラム・3カラムのセクションを任意の場所に追加できるようになりました。 セクションは各ブロックを配置する枠としてメール内に挿入します。 更にセクション毎に画像、テキスト、ボタンなどのコンテンツブロックを挿入していきます。 セクションごとの編集ではカラム毎に背景色を変えたり、境界線を追加するなどのカスタマイズが可能です。 メールを作成しながら簡単に新しいセクションの追加や削除、移動が可能で、レイアウトの変更も簡単です。 以上、今後の運用にご活用ください。 関連FAQ: メールのセクション機能と各ブロックの説明 (関連記事) ・機能アップデート:登録フォームにスパムを排除するための「reCAPTCHA機能」搭載! ・ランディングページ機能追加!HTMLメールと同じく簡単にWebページを作成できます 

May 10, 2021

メールマーケティング

Twitterと連携し、メルマガで最近のツイートを送ってみよう!

こんにちは。ライターの遠藤です。メールマガジンを配信している会社で、Twitterアカウントを運用している会社は多いと思います。では、メールマガジンとTwitterを連携させて活用していますでしょうか? メールマガジンとTwitterを、うまく連携させることで、新しいコンテンツが作れたり、メールマガジンの認知やTwitterのフォローを広げることができるかもしれません。 そこで今回は、Benchmark EmailでTwitterと連携するとできることを2つ紹介します。「ツイートをメールマガジンに読み込んで配信する」方法と「メールマガジンをツイートに載せる」方法です。 1)Twitterのツイートをメールマガジンに読み込んで配信する まず1つ目は、Twitterのツイートをメールマガジンに読み込んで、配信することができます。 Benchmark EmailとTwitterを連携させると、メールマガジンに直近のツイート(最大5つ)と、Twitterのプロフィールが表示されたメールマガジンを作ることができます。 Twitterの運用に力を入れている会社で、メールマガジンを購読してくれている人に対して、Twitterのフォローを促したいときに有効です。 実際に、Twitterで「どんなツイートをしているのか」をみてもらうことで、メールマガジンに「Twitterもフォローしてね」とのみ記載するよりも、フォローにつながりやすいでしょう。 ツイートをメールマガジンに読み込む方法 Twitterのツイートを読み込んだメールマガジンを作る方法を解説します。まずはBenchmark Emailで「新規メール」を作成します。 メールを作成するときに「テンプレート」を選びます。画面左のフィルターにある「連携」をクリックして「Twitter」にチェックを入れます。 Twitterのツイートを読み込むテンプレートが表示されるので、表示されたテンプレートをクリックします。 Twutterのテンプレートをクリックすると、Twitterへのログインを求められます。メールマガジンと連携させたいTwitterアカウントでログインをしましょう。 Twitterにログインをして、連携が完了すると、連携させたTwitterアカウントの直近5つのツイートを読み込んだ状態でメールの作成画面が表示されます。 あとは、いつものメール作成と同じように、メールマガジン内の文章などを修正して、メールを完成させましょう。 表示させたくないツイートがあれば、削除することもできます。他も編集したいパーツをクリックすれば、簡単に編集することができます。 メールマガジンに載せることを意識してツイートをしているアカウントは、殆どないと思います。安易に直近のツイートを載せるのではなく、Twitterをフォローする「魅力」になりそうなツイートを選びましょう。...

April 12, 2021

メールマーケティング

メールマーケターYurikoの挑戦「配信時間を変えてみた」編

こんにちは!Benchmark Emailのカスタマーサクセス担当のYurikoです。 数か月間におよぶニュースレター改善計画と、その結果についてお届けするシリーズの第4回です。 第3回の記事は、こちらからご覧ください。 今回は配信時間を変えた際の検証結果についてお届けします。 これまでのニュースレターの配信時間について Benchmark Emailのブログニュースレターは、基本的に月に2回、水曜日の11:30に配信をしています。 まずはこの配信曜日、時間に決まった経緯について簡単に説明します。 11:30の配信について(時間) まず時間についてですが、Benchmark Emailは企業でメール配信を担当している方々を対象としたBtoBサービスのため、会社のメールアドレスで登録している人が多くいます。 そのため、基本的にメールを開くタイミングは業務時間が多く、「平日の日中やお昼の時間」または「仕事が落ち着く夕方の時間」に集中するのではないかと推測しました。 そこで何回か11:30と17:00配信でABテストを行ったところ、結果として11:30の方が開封・クリック率が良かったため、最終的に11:30配信となりました。 水曜日の配信について(曜日) 続いて水曜日の配信となった経緯についてご説明します。 まずは以下の理由により、消去法で火、水、木のどれかになりました。 月曜日→週明けのため忙しく、土日に受信した他のメールに埋もれてしまう可能性がある 金曜日→見られないまま週末に入ってしまい、埋もれてしまう可能性がある また、配信予定日の前日にABテストを行うことを考慮し、火曜日の候補がなくなりました。(ABテスト配信が月曜になってしまうのを避けるため)...

March 29, 2021

1 9 10 11 12 13 14 15 27